コース一覧

学年や受講したい授業数にあわせて様々なコースをご用意しています。
自分に合ったコースを探してみてください。

対象 コース
高校3年生 高卒者

文化教養一般過程

デザイン・工芸クラス(国公立大学/私立大学)
油画クラス / 日本画クラス / 彫刻クラス /
マンガ・アニメーションクラス / 宇大・教育学部クラス

受験クラス

デザイン・工芸クラス(国公立大学/私立大学)
油画クラス / 日本画クラス / 彫刻クラス /
マンガ・アニメーションクラス / 宇大・教育学部クラス

対象 コース
高校1・2年生 中学生

基礎クラス

高2基礎クラス
高1基礎クラス
美術系高校受験クラス

通信講座

通信クラス

高校3年生

  • 文化教養一般過程
  • 4・5月入学
  • 修了証授与
  • 通学定期発行可
  • 特待生あり

1年を通しての受講で授業料もお得に!

お得に1年間しっかり学びたい方におすすめのコースです。特待生制度を利用することでさらにお安く受講することができます。通学定期の発行も可能です。希望者向けに毎週土曜日に受験のための学科の授業も設けています。

夜間部 (24時間)
火~金
17:30~20:30
14:30~20:30
9:30~16:30
学科コース (授業料別途) 12:30~14:20
  • 受験クラス
  • 随時入学
  • 授業の振替可

曜日・時間を自由に組み合わせできます!

週12時間から週24時間まで受講曜日・時間を自由に組み合わせることができます。受講日の振替も可能です。また、個々の受験校に合わせた完全個別カリキュラムも魅力のひとつです。希望者向けに毎週土曜日に受験のための学科の授業も設けています。
受講期間は、一般受験の方は3月まで、推薦受験の方は12月までです。

週6コース

(24時間)

平日4日コース

(12時間)

土日コース

(12時間)

火~金
17:30~20:30
14:30~20:30
9:30~16:30
学科コース (授業料別途) 12:30~14:20

設置クラス

文化教養一般過程コース・受験クラスの設置クラスです。
すべてのクラスで一般入試。推薦入試・AO試験に対応します。

国公立大学 デザイン・工芸クラス カリキュラムを見る

デッサンや平面構成など、受験対策はもちろんプロのデザイナーや陶芸家としての基本が身につきます。最難関である東京藝大を見据えた対策で、さまざまな大学への対応力が上がります。試験会場を似た状況で行う模試形式の実践学習を行うことで確かな実力を養います。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • デザイン基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会 (希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会 (希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
  • 着彩講習
夏期講習会
2学期
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • デザイン(平面・立体)演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~)
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • ポスター制作
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月~ )進路アンケート②
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
私立大学 デザイン・工芸クラス カリキュラムを見る

大学卒業後も通用する基礎力を養いつつ、私立大への確実な合格を狙えるカリキュラムです。私立大の入試は、実技の能力はもちろん、学科の得点にも大きな比重があります。学科試験の傾向を分析した授業カリキュラムを組んでいくことができます。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • デザイン基礎演習
  • 立体基礎演習
  • コラージュ演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会 (希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会 (希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • デザイン(平面・立体)演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~)
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月~ )進路アンケート②
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
油画クラス カリキュラムを見る

着彩方法の基礎知識から技法までマンツーマンで指導します。デッサン・着彩・模写作品制作など徹底した基礎演習を通して、観察力・発想力・描写力の力を身につけていきます。生徒それぞれの個性を大切にしながら指導します。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 油彩塞礎演習
  • 水彩基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 石臼デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • コラージュ演習
  • 支持体研究
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 絵画論
  • 現代美術研究
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ
  • 油彩演習
  • 観別強化特訓(11月下旬~
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月〜
春期講習
日本画クラス カリキュラムを見る

初心者でも希望の大学に合格できるよう丁寧な指導を行います。日本画科では他の科に比べより詳密な観察力・描写力を求められます。デッサンや着着彩課題を通して大学入学後の制作にも必要不可欠な観察力・描写力の力を身につけていきます。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 油彩塞礎演習
  • 水彩基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • コラージュ演習
  • 静物着彩演習
  • 人物着彩演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 絵画論
  • 絵画構成論
  • 日本美術研究
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ
  • 水彩演習
  • 観別強化特訓(11月下旬~
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
彫刻クラス カリキュラムを見る

デッサンを通してより強固な観察力と、それに伴う技術を身につけます。また、立体制作のための道具の扱い方や制作と段取りなど基礎的な力を養います。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 立休基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • 静物デッサン演習
  • 塑像演習
  • 異素材演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス (希望者のみ)
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 観別強化特訓(11月下旬~
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
マンガ・アニメーションクラス カリキュラムを見る

画材の基礎知識や人体の基礎描写力、イラスト表現、 ストーリー構成などを学び、初心者でも大学入試に必要なマンガの基礎を学べます。プロの漫画家として活躍している先生の指導をマンツーマンで受けることができます。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • キャラクター造形演習
  • つけペン&トーントレーニング
  • 4コマ漫画制作
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • ドローイング演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • ネーム演習
  • 8P漫画制作
  • 受験校別個別対策開始~
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
宇大・教育学部クラス カリキュラムを見る

デッサンを中心とした基礎力の向上を図るカリキュラムが特徴です。近年の出題を加味した演習で合格を目指します。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 水彩基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • コラージュ演習
  • 静物着彩演習
  • 人物デッサン演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 絵画構成論
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ
  • ドローイング演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始~
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 個別強化特訓(推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習

高卒者

1年を通しての受講で授業料もお得に!

お得に1年間しっかり学びたい方におすすめのコースです。特待生制度を利用することでさらにお安く受講することができます。通学定期の発行も可能です。毎週土曜日の学科の授業が必須です。通信制高校3年生もこちらのコースを受講できます。

昼間部 (36時間)
火~金
13:30~20:30
土(学科)
12:30~14:20
14:30~20:30
9:30~16:30
  • 受験クラス
  • 随時入学
  • 授業の振替可

曜日・時間を自由に組み合わせできます!

週12時間から週36時間まで受講曜日・時間を自由に組み合わせることができます。受講日の振替も可能です。また、個々の受験校に合わせた完全個別カリキュラムも魅力のひとつです。毎週土曜日の学科の授業が必須です。受講期間は、一般受験の方は3月まで、推薦受験の方は12月までです。

週6コース (36時間)
火~金
13:30~20:30
土(学科)
12:30~20:30
14:30~20:30
9:30~16:30

設置クラス

文化教養一般過程コース・受験クラスの設置クラスです。
すべてのクラスで一般入試。推薦入試・AO試験に対応します。

国公立大学 デザイン・工芸クラス カリキュラムを見る

デッサンや平面構成など、受験対策はもちろんプロのデザイナーや陶芸家としての基本が身につきます。最難関である東京藝大を見据えた対策で、さまざまな大学への対応力が上がります。試験会場を似た状況で行う模試形式の実践学習を行うことで確かな実力を養います。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • デザイン基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会 (希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会 (希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
  • 着彩講習
夏期講習会
2学期
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • デザイン(平面・立体)演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~)
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • ポスター制作
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月~ )進路アンケート②
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
私立大学 デザイン・工芸クラス カリキュラムを見る

大学卒業後も通用する基礎力を養いつつ、私立大への確実な合格を狙えるカリキュラムです。私立大の入試は、実技の能力はもちろん、学科の得点にも大きな比重があります。学科試験の傾向を分析した授業カリキュラムを組んでいくことができます。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • デザイン基礎演習
  • 立体基礎演習
  • コラージュ演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会 (希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会 (希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • デザイン(平面・立体)演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~)
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月~ )進路アンケート②
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
油画クラス カリキュラムを見る

着彩方法の基礎知識から技法までマンツーマンで指導します。デッサン・着彩・模写作品制作など徹底した基礎演習を通して、観察力・発想力・描写力の力を身につけていきます。生徒それぞれの個性を大切にしながら指導します。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 油彩塞礎演習
  • 水彩基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 石臼デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • コラージュ演習
  • 支持体研究
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 絵画論
  • 現代美術研究
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ
  • 油彩演習
  • 観別強化特訓(11月下旬~
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月〜
春期講習
日本画クラス カリキュラムを見る

初心者でも希望の大学に合格できるよう丁寧な指導を行います。日本画科では他の科に比べより詳密な観察力・描写力を求められます。デッサンや着着彩課題を通して大学入学後の制作にも必要不可欠な観察力・描写力の力を身につけていきます。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 油彩塞礎演習
  • 水彩基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • コラージュ演習
  • 静物着彩演習
  • 人物着彩演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 絵画論
  • 絵画構成論
  • 日本美術研究
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ
  • 水彩演習
  • 観別強化特訓(11月下旬~
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
彫刻クラス カリキュラムを見る

デッサンを通してより強固な観察力と、それに伴う技術を身につけます。また、立体制作のための道具の扱い方や制作と段取りなど基礎的な力を養います。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 立休基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • 静物デッサン演習
  • 塑像演習
  • 異素材演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス (希望者のみ)
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 観別強化特訓(11月下旬~
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
マンガ・アニメーションクラス カリキュラムを見る

画材の基礎知識や人体の基礎描写力、イラスト表現、 ストーリー構成などを学び、初心者でも大学入試に必要なマンガの基礎を学べます。プロの漫画家として活躍している先生の指導をマンツーマンで受けることができます。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • キャラクター造形演習
  • つけペン&トーントレーニング
  • 4コマ漫画制作
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • ドローイング演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • ネーム演習
  • 8P漫画制作
  • 受験校別個別対策開始~
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習
宇大・教育学部クラス カリキュラムを見る

デッサンを中心とした基礎力の向上を図るカリキュラムが特徴です。近年の出題を加味した演習で合格を目指します。

1学期
  • デッサン基礎演習
  • 水彩基礎演習
  • 立体基礎演習
  • 石膏デッサン演習
  • 人物デッサン演習
  • コラージュ演習
  • 静物着彩演習
  • 人物デッサン演習
  • 学内実技模試①
  • オープンデッサン会①②
  • 大学教授による特別授業①②
  • 美大入試説明会
  • プレ夏期講習会
  • 野外デッサン会(希望者のみ)
  • オープンキャンパス
  • 美術館見学会(希望者のみ)
  • AO入試希望者調査
夏期講習会
2学期
  • 美術史
  • 絵画構成論
  • 造形演習(自由課題)
  • デッサン演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ
  • ドローイング演習
  • 個別強化特訓(11月下旬~
  • 受験校別個別対策開始~
  • 大学教授による特別授業③④
  • オープンデッサン会③
  • 進路アンケート①
  • 推薦試験希望者調査
  • 個別強化特訓(推薦試験(10月〜進路アンケート②)
  • 個別面談・進路相談
冬期講習会
3学期
  • 個別カリキュラム開始~
  • オープンデッサン会④
  • センター試験/一般入試試験(1月~
春期講習

高校1・2年生

週1回2ブロック(6時間)から始められます!

美大・芸大への進学を考えている高校1・2年生向けのクラスです。初心者の方も安心して受講できます。週1回2ブロックから週6日8ブロック(24時間)まで受講ブロックを選ぶことができます。受講曜日の組み合わせも自由です。特定のブロック数を満たすと、特待生制度を利用することができます。

Aブロック 17:30~20:30

Bブロック 17:30~20:30

Cブロック 17:30~20:30

Dブロック 17:30~20:30

Eブロック 14:30~17:30 Fブロック 17:30~20:30

Gブロック 9:30~12:30 Hブロック 13:30~16:30

設置クラス

高2基礎クラス
デッサン力の強化
芸大・美大受験の基本はやはりデッサン力です。再来年の受験を意識してデッサン中心の授業になります。
専攻を意識した基礎実技
油画・水彩画・デザイン(平面構成・立体構成)彫塑・コラージュなど大学の専攻を決めるのに必要と思われる基礎実技をカリキュラムに組み込んでいます。
それぞれの要望にお応え
個人的な要望を講師の先生と相談してカリキュラムに盛り込むこともできます。
高1基礎クラス
ハイレベルな希望にも対応
高校1年生だけれど芸大・美大受験を強く意識している、そんな高い意識をもった1年生には石膏デッサン・静物デッサン中心にハイレベルな授業を行います。
さまざまな表現の楽しさを
初歩的油画・水彩画・色鉛筆画・イラストデザイン・粘土造形など違った素材での表現の楽しさを体験できる授業を行います。
絵やイラスト・マンガが好き
絵が好き、イラストを描いてみたい、マンガに興味がある、など漠然とした、美大への憧れを何か行動に移してみたい人向けに、絵を描く楽しさを大切にしたカリキュラムを考えています。
  • 通信講座
  • 随時入学

通うのが大変な方でも自宅で学習できます。

毎週の通学が難しい方でも自宅で基礎を学ぶことができます。月1度の来校があるため、先生や他生徒とのコミュニケーションも充実します。月々の受講費が安いのも魅力です。

毎月 3課題

2課題 自宅で制作

1課題 来校して制作(6時間)

来校時には先生から直接添削・講評を受けることができます。

設置クラス

通信クラス カリキュラムを見る

美術に興味があり、3年生になったら受験も視野に入れたいを考えている高校1・2年生のためのクラスです。自分のペースで課題をこなしながら、基礎力を向上できます。

1学期

4月

  • 課題1 机上デッサン
  • 課題2 素描演習
  • 課題3 写真模写

5月

  • 課題4 有色時デッサン
  • 課題5 手のデッサン
  • 課題6 有色地自画像

6月

  • 課題7 机上デッサン
  • 課題8 平面構成
  • 課題9 細密デッサン
夏期講習会
2学期

9月

  • 課題10 石膏デッサン
  • 課題11 静物デッサン
  • 課題12 動物イラスト

10月

  • 課題13 模刻
  • 課題14 平面構成
  • 課題15 静物デッサン

11月

  • 課題16 石膏有色地デッサン
  • 課題17 コラージュ
  • 課題18 色面分割
冬期講習会
3学期

1月

  • 課題19 静物デッサン
  • 課題20 色面分割
  • 課題21 花細密デッサン

2月

  • 課題22 石膏デッサン
  • 課題23 自画像着彩
  • 課題24 花着彩
春期講習

中学生

週1回2ブロック(6時間)から始められます!

美術系高校受験を考えている中学生向けのクラスです。初心者の方も安心して受講できます。週1回2ブロックから週6日8ブロック(24時間)まで受講ブロックを選ぶことができます。受講曜日の組み合わせも自由です。特定のブロック数を満たすと、特待生制度を利用することができます。

Aブロック 17:30~20:30

Bブロック 17:30~20:30

Cブロック 17:30~20:30

Dブロック 17:30~20:30

Eブロック 14:30~17:30 Fブロック 17:30~20:30

Gブロック 9:30~12:30 Hブロック 13:30~16:30

設置クラス

美術系高校受験クラス
専攻を意識した基礎実技
県内高校で過去に出題された実技試験の問題を中心に学んでいきます。
初心者でも実力アップ
初心者でも楽しく学べ、しっかりと実力が養えるカリキュラムです。ベテラン講師が使用する道具や画材の説明から丁寧に指導します。